株式会社ナード研究所は、研究受託サービスを提供する企業である。
企業活動により創出された研究成果は広範に人類の文化的生活に寄与するものであり、そこで得られた成分や製造プロセスは、製品の環境影響を決定することになる。
我々は以上のことを十分に自覚し、持続可能でより良い世界を目指し、地球環境への配慮を忘れないため、この環境方針を定め、知恵と技術を結集して、その実現に努める。
コミットメント
- 1.地球環境保全の社会的責務を果たすために環境マネジメントシステムを構築し、全従業員参加のもとに実施し、環境パフォーマンスを向上するための継続的な改善を推進する。
- 2.環境側面に関係して適用可能な法的要求事項および当社が同意する全ての規範を順守する。
- 3.より環境に配慮した以下の研究サービスを工夫することにより、地球環境保全の積極的推進者として行動する。
- ・成分の環境負荷物質を減らす研究
- ・環境負荷の高い製品の代替物の研究
- ・製造プロセスでの環境負荷を減らす研究
- ・製造プロセスで省資源・省エネルギー化を図る研究
- ・カーボンリサイクル、ケミカルリサイクル、マテリアルリサイクルに関する研究
- ・カーボンニュートラルの実現に向けた研究
- 4.資源・エネルギー及び温室効果ガスの削減に取り組み、気候変動の緩和及び変動への適応に努める。
- 5.生物多様性保全の観点から化学物質を適切に管理し、環境に悪影響を及ぼす物質の排出・流出を防止する仕組みを構築すると共に持続可能な資源の利用に努める。
- 6.これらの責務を全うするため、本方針を全従業員に周知させるとともに、環境活動の質的向上を目標とした教育・啓発に努める。
この環境基本方針は内外に公表する。
2025年 4月1日
代表取締役社長
土肥 幸生
